金石町 壮年会の歴史
1958年(昭和33年) 初代 玉井 政義 新聞No.1 金石町壮年会発足
1959年(昭和34年) 2代 桜井 利吉 新聞No.2 観光「金石」を提唱(新聞見出)
1960年(昭和35年) 桜井 利吉 新聞No.3
1961年(昭和36年) 3代 森岡 弘 新聞No.4 金石町小学校新築と合併(新聞見出)
1962年(昭和37年) 森岡 弘 新聞No.5 金石外郭路線早期実現(新聞見出)
1963年(昭和38年) 4代 沖 勇 新聞No.6 曲がり角に立つ商店街・豪雪(新聞見出)
1964年(昭和39年) 沖 勇 新聞No.7 金石総合病院建設を提案(新聞見出)
1965年(昭和40年) 5代 達田 夛市 新聞No.8 金沢新港を金石へ(新聞見出)
1966年(昭和41年) 達田 夛市 新聞No.9
1967年(昭和42年) 6代 輪崎 外茂吉 新聞No.10 金石町美化運動(新聞見出)
1968年(昭和43年) 7代 釣見 茂夫 新聞No.11
1969年(昭和44年) 8代 麻井 芳夫 新聞No.12 金石は死んだ町になってしまう(新聞見出)
1970年(昭和45年) 9代 河崎 隆夫 新聞No.13 金石町に老人センターを(新聞見出)
1971年(昭和46年) 河崎 隆夫 新聞No.14
1972年(昭和47年) 河崎 隆夫 新聞No.15 金石青年団(悪魔払継承団体)が解散
1973年(昭和48年) 10代 五宝 猛 新聞No.16 金石会館建設基金設立
1974年(昭和49年) 11代 俣田 隆志 「悪魔払保存会」が結成される。
1975年(昭和50年) 12代 鴻野 博司 悪魔払い金紗衣装登場
1976年(昭和52年) 鴻野 博司
1977年(昭和52年) 13代 山岸 外喜男 新聞No.17 明日の金石を語る座談会(新聞見出)
1978年(昭和53年) 14代 川崎 外夫 新聞No.18 金石会館建設について(アンケート報告)
1979年(昭和54年) 15代 中谷 満寿雄 電話番号早見表第6号の作成・販売
1980年(昭和55年) 16代 高峯 雄二 新聞No.19 金石会館建設へ
1981年(昭和56年) 17代 中島 吉守 新聞No.20 「さよなら金石公民館」ダンスパーティー
1982年(昭和57年) 18代 福田 邦彦 新聞No.21 保存会から「悪魔払い」を引き受ける
1983年(昭和58年) 福田 邦彦 金石会館竣工
1984年(昭和59年) 19代 麻井 與喜男 新聞No.22 電話番号早見表第7号の作成・販売
1985年(昭和60年) 20代 麻井 弘 新聞No.23 通町商店共栄会の夜店市に協賛
1986年(昭和61年) 21代 音 与志朗 新聞No.24 金石会館にパネル掲示
1987年(昭和62年) 22代 竹内 安弘 新聞No.25 会員手帳発行開始・同好会発足
1988年(昭和63年) 竹内 安弘 新聞No.26 壮年会30周年記念式典・電話帳8号
1989年(平成元年) 23代 鴻野 勍三郎 新聞No.27 神社よりお祭りのボンボリを委託される
1990年(平成 2年) 24代 紙尾 政一 新聞No.28 新「金石町青年団」結成を呼びかける
1991年(平成 3年) 25代 筆 幸友 新聞No.29 大野湊神社初詣時に壮年会鍋を振舞う
1992年(平成 4年) 26代 沖 豊 新聞No.30 「かないわ21世紀協議会」に参画・電話帳9号
1993年(平成 5年) 27代 玉井 政利 新聞No.31 献血活動に厚生大臣感謝状を受ける
1994年(平成 6年) 28代 長谷 昇 新聞No.32 阪神淡路大震災へ義援金を送る
1995年(平成 7年) 29代 音 昌彦 新聞No.33 プランター植替え事業へ協賛開始
1996年(平成 8年) 30代 鶴山 庄市 新聞No.34 金石町43町名区割地図発行
1997年(平成 9年) 31代 新村 裕一 新聞No.35 環境美化推進に市より表彰・電話帳10号
1998年(平成10年) 32代 宮崎 雅人 新聞No.36 壮年会40周年記念式典
1999年(平成11年) 33代 鶴山 克二 新聞No.37 沖合埋立地本格的に着手
2000年(平成12年) 34代 安藤 秀章 新聞No.38 大野湊神社千三百年祭
2001年(平成13年) 35代 音 信二 新聞No.39 金石町壮年会カレンダー配布
2002年(平成14年) 36代 鴻野 洋行 新聞No.40 KANAIWA POWER Tシャツ誕生
2003年(平成15年) 37代 小嶋 隆幸 新聞No.41 第1回「銭五」踊りとにぎわいの広場
2004年(平成16年) 38代 山岸 正之 新聞No.42 金石壮年会ホームページ開設
2005年(平成17年) 39代 中本 悟 新聞No.43
2006年(平成18年) 40代 二木 恭 新聞No.44
2007年(平成19年) 41代 村戸 建一 新聞No.45
2008年(平成20年) 42代 団 寧彦 新聞No.46 金石町壮年会 創立50周年
2009年(平成21年) 43代 塚本 博之 新聞No.47 金石町青年団 創立20周年
2010年(平成22年) 44代 酒井 保 新聞No.48
2011年(平成23年) 45代 鶴山 裕司 新聞No.49 3.11 東日本大震災
2012年(平成24年) 46代 松下 伸一 新聞No.50 新町名「金石海原」誕生
2013年(平成25年) 47代 松原 仁士 新聞No.51 壮年会組織変更(広報部、企画部)
2014年(平成26年) 48代 麻井 紀行 新聞No.52 北陸新幹線 金沢開通
2015年(平成27年) 49代 田村 公一 新聞No.53
2016年(平成28年) 50代 小川 賢巴之 新聞No.54 新聞「金石壮年」初カラー版
2017年(平成29年) 51代 寺尾 高明 新聞No.55
2018年(平成30年) 52代 高木 敬明 新聞No.56 金石町壮年会 創立60周年
2019年(平成31年) 53代 泉 賢太郎 新聞No.57 金石町青年団 創立30周年
2020年(令和 2年) 54代 相川 友樹 新聞No.58 金石壮年会ホームページリニューアル
2021年(令和 3年) 55代 吉崎 剛 新聞No.59 夏季大祭 砂像プロジェクト
2022年(令和 4年) 56代 安野 誠也 新聞No.60 3年ぶり悪魔払い復活
2023年(令和 5年) 57代 越田 大地 新聞No.61 能登地震
2024年(令和 6年) 58代 沖 拓 新聞No.62 輪島朝市in金石